top of page

病後児保育室利用の流れ

病後児室の流れは以下になります。

STEP

01

健康状態をチェック

STEP

02

医療機関にて受診

STEP

03

登園

STEP

04

降園

STEP

01

​朝は必ず登園前に検温

085115.png

登園前に必ず検温をし児童の健康状態をチェックしてください。

original (2).jpg

STEP

02

医療機関にて受診

085115.png

医療機関を受診し、『病後児保育利用連絡票』を記載して頂きます。

​担当医師から集団生活の許可を降りた場合、

登園可能となります。

original.jpg

STEP

03

登園

085115.png

前日18時までに病後時保育利用の仮予約をしてください。​​

病後児保育室入口より入室し、看護士スタッフが保育に当たります。

4e11ce5f40ccba87ebaaf773eb6e663d_m.jpg
085115.png

STEP

04

降園

お迎えの時間までに必ずお迎えをお願いいたします。

(感染症の疑いがある場合やあまりにも高熱が続く場合は、予約の時間までにお迎えをお願いする場合もあります。予めご了承ください。)

original.jpeg

保育中に体調が悪くなった場合

STEP

01

定期的な検温

STEP

02

保護者さまへ

ご連絡

STEP

03

体調不良児室にて保育看護

STEP

04

降園・ご報告

STEP

01

定期的な検温

085115.png

園では定期的に検温・健康状態チェックをしています。

original (3).jpg

STEP

02

保護者さまへご連絡

085115.png

急な発熱時や異常が見られた場合、保育園から保護者に連絡を入れ、園児の状態を伝えます。

original (4).jpg

STEP

03

体調不良児室にて保育看護

085115.png

保護者の方がお迎えに来られるまで、体調不良児室へ移動させて看護士が保育を行います。
高熱が続く場合や感染症の疑いがある場合は提携先の病院へ搬送させていただく場合もございます。​

original (5).jpg

STEP

04

降園・ご報告

085115.png

お迎えの時間までに必ずお迎えをお願いいたします。
お迎え時にお子様の様子を細かくお伝えいたします。

​お迎え時間の前にお迎えにきていただくこともございます。

original.jpeg

お申込み・お問い合せ

大阪市西区北堀江1-1-7 四ツ橋日生ビル101

bottom of page